事業計画書とは
plan
plan
現状の自社ポジションで、戦略は大きく変わる。
異業種でも通用する、対外信用がある先は・・・・
最短3か月で実施可能、数年内に新たな事業の柱に育てることも可能。
事業拡大型も活用可能
対外的な企業信用が無い先は・・・・
新展開の本格実施に1年以上必要、事業本格化までに、ビジネス自体が陳腐化する可能性も。
転換型程度
数字遊びでない、本物の事業計画書に記載すること
相手を納得させられる、事業計画書作成に必要な要素
事業計画書とは、今後、どのように事業を運営していくのか、具体的な行動を内外に示す計画書のことです。頭に思い描いていることをビジュアル化することで、具体的にその事業が成功できる道筋をたてていきます。 まだ独立・起業されていなく、これから事業展開する人はもちろんのこと、今事業をされていて、新規ビジネスを立ち上げる人なども事業計画書を数字も踏まえてしっかりと作成することで、事業の成功をイメージすることもできます。
事業計画書や中期経営計画書作成の目的は多岐に及びます。
・独立・起業のためにビジネスイメージを明確にしたい
・新規事業のための事業成功をイメージさせたい
・新規事業の問題点を明確にあぶり出したい
・新規事業もしくは起業・独立のために資金調達をしたい
・民間金融機関や投資家に提示して資金調達を成功させたい
・社員の意思統一のために作成したい
・関係取引先に対する今後の事業展開の共有をしたい
対外的な部分では事業計画書や中期経営計画書によって、事業の継続的な収益性を示し、信頼を得ていただくことが重要です。また社内的な部分では事業イメージの共有を行い目標・目的の明確化をすることが重要となってきます。
事業計画書に改めて書き出すことで、頭の中で考えていることをビジュアル化し、整理することができます。
・何のためにどのような事業をしようとしているのか
・どのようなアイデアを持っているのか
・書き出しながらひらめいたこと
・売上目標や今後の流れ
・企業の周りの環境はどのようになっているのか
頭の中で思い描くだけでなく実際に書き出してビジュアルし、自分の思考を整理するとともに、それを客観的に検討することができます。
今考えているビジネスを一人で実施することもあれば、多くの社員や仲間と実施することもあるでしょう。小規模で始める場合、計画はすべて自分の頭の中にあるのでそれを実行すればいいのですが、規模が大きくなった際、関係者と共有するのが難しいといったことも多くあります。
ビジュアル化した事業計画書により「事業が今後どのような方向に進むのか」などを関係者と認識共有すると、迷わず同じ方向を向いて事業展開をすることができます。社外へアピールする際の材料にもなります。
資金調達の際、銀行など資金提供者に対して「どのような事業を何のために進めようとしているのか」「この事業によって何ができるか」をアピールしなくてはなりません。その際、口頭での説明では時間がかかり、必要事項がうまく伝わらないことが懸念されます。もしそこで、相手が知りたい内容をきちんとまとめた事業計画書を提出できれば、口頭での説明よりも短時間で正確に伝えられるため、説得力が増します。